ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

フィッシュ&イート

趣味の釣り、料理、キャンプ、自然のブログです♪( ´▽`)

パワースポット故郷上越

休日

夏のジメジメした暑さも一段落つき、少々寝やすい日々がもどりつつある静岡でございますが、皆様のところはいかがなものでしょうか?


さて、もうだいぶ時間が経ってしまいましたが、私は盆休みに、小さな頃から毎年のように行っている新潟の上越の母の実家に行ってまいりましたキラキラ


自分にとっては大好きな場所であり、定年を向かえ仕事を辞めたら必ず、ここに住みたいって決めているところですニコニコ


今年も日々の生活で疲れた心身を癒しに行ってまいりました。



母の実家は上越で代々続く神主の家系で、実家の隣は神社となっており、地域の皆様より信仰され、そしてなにより今にでもトトロの出そうなそんなところです

パワースポット故郷上越

苔むす鳥居をくぐるとそこには小さな神社があり、軒下にはあり地獄が沢山の巣を作り、子供達はありを捕まえてはあり地獄に落とすという少々残酷な遊びにこうじていましたタラ~

パワースポット故郷上越

まさに自分にとってのパワースポットです。


もともとこの神社は母の父(祖父)が神主をしておりましたが、数年前になくなり、現在は叔父が神主を勤めています。


叔父はもともと東京の某ウルトラ〇ンの音響を担当する会社で働いていたのですが、25で実家の跡取りとして戻り、地元の画廊屋に就職をし、独自のセンスで、枠にとらわれない数々の額縁を作る職人をしており、橋本龍〇郎さんが大臣の時に農林水産大臣賞をもらったり、上越マイスターを持っているちょっとした器用な叔父で、今では庭なども自分でアレンジして、毎年姿を変える庭に楽しみを覚えます。

パワースポット故郷上越
味のある私の田舎です。

パワースポット故郷上越

パワースポット故郷上越

パワースポット故郷上越



叔父の作品の一部です。

そんな庭は今年もまたまた変化に富んでましたニコニコ

パワースポット故郷上越
テーブル、ベンチ、全て手作り。
パワースポット故郷上越
趣味の盆栽の数々
パワースポット故郷上越
昨年雑草で生い茂っていたところが、今年はこんなふうに変化をとげていました。
これも手作り。


さすがはニコニコマイスターです




今年の帰省は昨年のようなお盆ETC1000円割引が無かったせいか、中央道、長野道、上信越道ともにガラガラで、深夜割引を使い、静岡から52号線の増穂を通り、途中休憩を入れても上越高田まで2500円、5時間で着いてしまいました。

帰りも5時間。帰りは甲府南で下り、あの上九一色村を通り、精進湖を抜け、西富士道路を使って帰って来ても5時間でした。


上越ではまずはラーメンほうとくニコニコ

パワースポット故郷上越
ラーメン
パワースポット故郷上越
モヤシラーメン
パワースポット故郷上越
辛いラーメンはちょっと失敗だったようです。


ここのモヤシラーメンは本当に美味しいですニコニコ

パワースポット故郷上越

パワースポット故郷上越

そして、上越市立水族館など大好きな魚で楽しみニコニコ


またまたラーメン。

二件目は喜多方ラーメン大安食堂。

パワースポット故郷上越

パワースポット故郷上越

パワースポット故郷上越

ここも初めて入ったのに失敗なしでしたキラキラ





上越ってラーメン屋さん相当レベル高いと思います。





田舎の家では今回先日購入したユニフレームのファイヤーグリルを使ってBBQをやりましたが、これまた最高のBBQができました。

叔父の作った庭で、BBQ&花火、もちろん冷えたビール



おかげさまで今年も新潟から帰って来て、2キロ増量です。



帰りには定番のお土産は夕顔。お味噌汁に最高ですよね。

そして、イカの一夜干しや かんずり。
パワースポット故郷上越

上越のお土産の基本です。





そんなこんなで今年も楽しい上越旅行ができました。




そして昨日は子供の夏休みの宿題のお手伝い。

パワースポット故郷上越
一応水族館のゴマフアザラシです。


なかなか小学2年生にしては味のある絵を書いてくれました。

以上、上越れぽです。


さて、来週からは釣りの日記にしたいと思いますニコニコ



ありがとうございましたキラキラ








同じカテゴリー(休日)の記事画像
ランチパスポート
初体験
食べ放題
魔王
夏に向け。
七輪バーベキュー
同じカテゴリー(休日)の記事
 ランチパスポート (2015-10-21 13:54)
 初体験 (2011-09-03 23:50)
 食べ放題 (2010-10-28 03:25)
 魔王 (2010-05-29 10:22)
 夏に向け。 (2010-05-27 14:58)
 七輪バーベキュー (2010-05-16 23:22)

この記事へのコメント
おはようございます

ホントにトトロが出てきそうな感じですね!
仕事、人間関係で疲れた時に、こういうところに行けば
リセットして元気になれそうですね!

大安食堂のラーメンも美味そうですが、
2年生のお子さんの絵 うますぎです!!
我が家にも2年生の小僧がいますが、絵と呼べるものは
まだ書けません・・・悲
デニーロさんの才能を譲り受けてますね!
羨ましい・・・

またおじゃまします。

あちゃぽんきちくんあちゃぽんきちくん
2010年08月24日 07:08

こんばんは!実家凄く雰囲気良いですね(^o^)丿
自分的にはこういう場所での川遊びとか大好きです!
また釣りにもタイミングあったら行きましょう!


billy-the-kidbilly-the-kid
2010年08月24日 20:38

新潟、いい雰囲気ですね~
また、ラーメンがうまそうなこと!

大安食堂ってなんかのラーメンランキングで全国1位になってませんでしたか?
どっかで名前見たことあるような・・・。

自分もヨメの母の実家が鳥取で時々帰省するんですが、田舎って本当にいいですよね。

今年は行けなかったけどまた鳥取に行きたくなりました。

いいブログですね。

A2
2010年08月26日 15:31

あちゃぽんきちくんさん〉

こんにちは。
本当にすごく田舎で周りにはまだ茅葺き屋根の家なんかがあるような所なんですが、すごく癒されるいい場所なんですよ~(^0^)

たまに家のなかにドングリが落っこちているから本当にトトロでもいるんじゃないでしょうか(^0^)

デニーロ
2010年08月26日 23:04

billy-the-kidさん〉こんにちは。

家の前に川があり、小さな頃は投網をやったり鮎を追い込んで手づかみでとったりして遊びました。
やっぱり自然が好きなのでいずれはあっちに住みたいです(^0^)

デニーロ
2010年08月26日 23:09

A2さん〉こんにちは(^0^)

上越は酒もうまいし少し行けば妙高高原でスノボーもし放題だし山あり川ありでたまりませんよ。

ただ冬はめちゃくちゃ雪降りますけどね(^o^;)

デニーロ
2010年08月26日 23:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
パワースポット故郷上越
    コメント(6)