ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

フィッシュ&イート

趣味の釣り、料理、キャンプ、自然のブログです♪( ´▽`)

北海道釣行記2

カサゴ アジ カマス ライトゲーム

蒸し蒸しする暑さが続く今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうかニコニコ


最近はビールの飲みすぎで風呂に入って鏡を見るときに日増しに残念に変化する自分の腹を観察しているわたくしでございますタラ~


さて、先日の某世界遺産に登録された南国から一転、今度はまたまたお仕事で北は北海道の室蘭と釧路の方まで行ってまいりました汗


寒いところから暑いところへ行き、また寒い所へと、体がおかしくなるような気候の変化を味わっている次第でございます。


さて、はじめのお仕事の地、室蘭にて、仕事が終わったのでいつものようにライトタックルで遊ぼうと、思い、海を観察すると、さすがは北海道、岸壁に昆布がビッシリですキラキラ


魚ッ気ムンムン('∀`)


さっそく少し重めの3グラムのメバル用ジグヘッドにピンクのガルプを付け、沈めてみると、螺旋状にヒラヒラと昆布のきわをワームが沈んで行きますキラキラ


水深が8メートルほどの所なのに3メートルほど沈んだ所でラインがたるむのでおかしいと思って軽く合わせると


ゴゴゴゴッツ



根に潜ろうと凄い引きで何かがさっそくヒット!



慎重に上げると、一匹目からいいサイズの27センチ
クロソイヒットです(´▽`)


北海道釣行記2


どうやら昆布の影に隠れて居て、上から落ちてくるモノに反応するようなのでまたまた落とすと、すぐにヒット。

この釣り、巻かないで落とす、反応なければまた上から落とすの繰り返しです。


エゾメバル(地元ではガヤと呼ぶみたい)に関しては水面付近で20センチオーバーが入れ食いじょうたいでワームを奪い合うのが丸見え。

北海道釣行記2

どうやら周りを見てもチカを釣っている人がチラホラ居るくらいで、誰もやってないところや、釣具屋さんにロックの仕掛けがあんまり置いてないところを見ると、誰もやる人が居なくて、全くのノープレッシャー状態ですね('∀`)ニコニコ


北海道ロックフィッシュ天国('∀`)北海道釣行記2

一時間ほどでメバルは数知れず、クロソイはバケツ一杯釣って終了しました。
北海道釣行記2



クロソイは図鑑でも高級魚と書いてあったのでさっそく捌いて刺身にしましたが、これがまたコリッコリで最高にうまく餌も多いせいか脂ものっていて、またまたビールが進んじゃいましたビール


その次のお仕事は釧路、どうやら釧路の夕日は世界三大夕日だそうな。


さっそく仕事を終えて、釧路の台所 和商市場 に行ってまいりましたサカナ


北海道釣行記2

キンキ、ソイ、カレイなど新鮮な北海道の幸が並びます。

中でもこの市場の特徴ははじめにご飯のみを購入し、自分の好きな具材を丼にのせて作る勝手丼
が有名で多くのお店で具材のみの販売をしていました。

北海道釣行記2

新鮮そうでどれも美味しそうでしたニコニコ


しかし、ここでは宗八ガレイとケンミンショーで有名になった北海道名物ガゴメ昆布、じゃがぽっくるを買って帰ってきました。


釧路では台風の影響で、長期滞在になってしまったので、とりあえず釧路では知る人ぞ知るラーメン屋 


大将
 

に行ってまいりましたニコニコ

北海道釣行記2

さっそく大好きな醤油ラーメンを注文です。

北海道釣行記2

釧路ラーメンはさっぱりが特徴らしいのですが、こちらのラーメンは背脂が効いててパンチがあって美味しく、、それでいてしつこくなく隠し味程度に生姜が効いていてさっぱりした喉ごしのスープでしたキラキラ

久々にこんなに美味しいラーメンを食べたと言ってもいいくらい、以前ご紹介したラーメン屋、新潟のほうとくをしのぐほど美味しいラーメンでしたテヘッ

その後は居酒屋で北海道の幸を味わい、二件目は かど屋と言うつぶ貝とラーメンしか置いていないお店で名物のつぶ貝を食べました。
北海道釣行記2
しかし、味付けが甘すぎて、自分にはいまいちガーン出来ることなら酒と醤油だけで焼いて出して欲しかったタラ~

北海道釣行記2
夜の幣舞橋(ぬさまいばし)はとても綺麗な夜景でしたキラキラ

次の日は釧路名物ノロッコ号に乗って、釧路湿原に行ってまいりました。

北海道釣行記2

湿原は釧路駅からものすごく遠いのかと思ってましたが、往復1000円しないくらいでいけました。

北海道釣行記2
車窓からは湿原の爽やかな空気を味わえ、気候もサラッとしていて気持ちよかったですニコニコ

北海道釣行記2

途中カヤックをしている方が手を降ってくれましたニコニコ

北海道釣行記2
ようやく到着。


北海道釣行記2
駅舎はいかにも黒板五郎さんでもいそうな雰囲気です。

北海道釣行記2
レールは映画スタンド・バイ・ミーのクリスやゴーディーが歩いていそうな感じニコニコ


釧路湿原ではとりあえずその日何本目かのこれ。
北海道釣行記2
オフの日のお昼からのこれはたまりませんねキラキラ


湿原の展望台からの眺めはこんな感じ↓
北海道釣行記2

もっと川が蛇行している風景を想像していましたが、それほど展望台が高くなかったからこんな感じにしか見えませんでした。

しかし、この湿地帯に昔は2メートル近くの幻の魚 イトウ がいたみたいですね。

よく釣りキチ三平で若かりし頃に読んだものです。

実際に運が良ければ、キタキツネやエゾシカなども見れるようですがあいにくこの日はエゾシカ一匹で終わってしまいましたテヘッ

北海道釣行記2
しかし夏の北海道は気持ちよかったです。ツーリングでもしたいものです。


結局の所釧路には7日間滞在することになり、港近くでは 釧路霧フェスタが開催され、

釧路名物 夕日ハイボール早飲み大会にも仕事仲間と出ましたが、釧路の方のレベルの高さに驚き惨敗いたしました。
北海道釣行記2

お祭り三日目には サンプラザ中野くん と パッパラー河合さんもゲストで 見え、爆風スランプの名曲、ランナー、大きな玉ねぎの下で、リゾラバ、旅人よ。などを熱唱していました。

サンプラザ中野がサンプラザ中野くんに改名したのはその時に初めて知りましたタラ~

しかし、あの方ガリガリにお痩せになってしまってました。なんでも男性の更年期生涯に悩まされていると聞いたことがありますが、たしかダイエットなんかもして、不摂生だった生活から全て健康な生活に変えたと聞いていましたが。


それにしても 「ぜんぶう~そさ~、そんなも~んさ~、夏のこ~いはまぼろし~」なんて懐かしかったな~テヘッ

結局釧路にいて 大将のラーメンに惚れ込み、夜は5日間連続で ラーメンを食べました。

北海道釣行記2
醤油大盛り

北海道釣行記2
味噌ラーメン

北海道釣行記2
ネギラーメン


そして、釧路でびっくりしたこと、

一つ目は某元国会議員大先生の事務所があり、こんな看板が、

北海道釣行記2



そして、夕日ハイボール 何杯飲んでも無料のお店があり、開店と同時に四人で入り、50杯ほどのハイボールを飲み、閉店近くまで飲んで全部で御勘定4000円、割り勘だとつまみ代のみの一人1000円、のお店があったことですねビックリ

釧路のちょっとオシャレな洋風居酒屋 

family 
是非オススメですニコニコ




そんなこんなでようやく静岡に戻って参りましたが物凄い湿気を感じますビックリ

あまりにも暑いので静岡に帰ってきて早速我が家の近所の大好きなラーメン屋 紺のれん
北海道釣行記2

の爆辛ラーメンを食べてきましたニコニコ
北海道釣行記2

ちょくちょくこのラーメンは登場しますが、本当に期待を裏切りません。

暑いときに辛いもの、最高ですねキラキラ





同じカテゴリー(カサゴ アジ カマス ライトゲーム)の記事画像
お久しぶりです。
お久しぶりです
今更ですが.................
ライト五目釣り(´∀`)
せっかくの休みなのに
第二の故郷 島はやっぱりすごい(^Д^)
同じカテゴリー(カサゴ アジ カマス ライトゲーム)の記事
 お久しぶりです。 (2015-05-13 14:27)
 お久しぶりです (2013-04-28 08:52)
 今更ですが................. (2013-01-13 19:17)
 ライト五目釣り(´∀`) (2012-10-30 14:00)
 せっかくの休みなのに (2012-10-16 16:37)
 第二の故郷 島はやっぱりすごい(^Д^) (2012-08-06 23:25)

この記事へのコメント
こんにちは!最高ですねデッカイドウ北海道!!
自分の知り合いもバイクツーリングで先日まで行ってました!自分もいつかは行ってみたいです~(^o^)丿
やる気のある魚もそちらは健在なんですね!
海外でも日本の優秀ルアー投げてみたら凄い事になりそうですよね。なんか昔、ふと思いました。
そしてコンノレン出ましたね~!自分は餃子とチャーハンがかなりツボです。
びびったバツ


billy-the-kidbilly-the-kid
2011年07月29日 17:51

こんにちは

北海道・・・ロックフィッシュ天国なんですか!?

あれだけ釣れれば、そうかもしれませんね^^

9月に行く予定が・・・  

勝手丼も気になりますが、何杯飲んでもただ!
良い店ですね^^  函館にもないかな~・・・

またおじゃまします。

あちゃぽんきちくんあちゃぽんきちくん
2011年07月30日 14:28

ビリーさん>こんばんは。
日本の釣具を海外のすれていない所で使うと、大変な事になりますよ('∀`)

ダブルヒットなんて当たり前くらいな感じです。

夏の北海道でのツーリングは最高でしょうね。
本当に鉄道がスタンド・バイ・ミーな感じでした。

しっぺ返し ビビッた罰、なつかし~(´▽`)


funanori
2011年07月30日 22:40

あちゃぽんきちくんさん>こんばんは(^^)

北海道ロックフィッシュ天国ですよ~、是非タックルを持っていってください。

函館は今回の3月11日の津波で朝市がだいぶやられてしまったそうですね。

でも美味しい焼き鳥屋さんなら知ってますよ。

って言っても説明のむつかしいお店ですが。

本船も何年かに一度入港します。

確かなんちゃらピエロってハンバーガー屋さんと美味しいラーメン屋さんがありました('∀`)

たしかるるぶに載っていたと思います。


funanori
2011年07月30日 22:44

こんばんわ

北海道と言うと冷たいイメージがありましたが実はホットな海なんですね!

ぼっくり
2011年07月31日 22:23

いやぁ〜あのクロソイの数見ちゃうとそれだけを目的で静岡空港へ向かいたくなっちゃいますね♪
当然、funanoriさんの腕を持ってしての釣果なのでロック素人のわたしが行っても無理でしょうが(笑)
このところ空振りの連続…なんでもいいから魚釣りたい〜っ!!(_´Д`)ノ~~

エッセ
2011年08月01日 21:06

ぼっくりさん>こんにちは。
北海道は親潮の影響で栄養塩がすごいので魚も豊富ですよ~。ロックフィッシュ天国ですね。


funanori
2011年08月03日 12:13

エッセさん>こんにちは。
室蘭港はあついですよ~、落として合わせるだけなのでどなたでもいけると思いますよ。
是非静岡空港から行っちゃってください('∀`)


funanori
2011年08月03日 12:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
北海道釣行記2
    コメント(8)