おカマっす
今日も はるな愛ちゃんヲデオンさん を狙って先日新規開拓したポイントへ行ってまいりました
そのカマじゃないかっ
ポイントに着くと今日もガンガンはねまくってます
さっそく某釣具屋さんの激安シンキングを投げると
ゴン ゴゴゴン
相変わらず楽しませてくれます。
メバルロッドでカマスって面白いですね
のりすけさん、コツは要りませんよ(笑)
いるところに投げて巻くだけです
結果今日は3時間やって28匹
清水港まだまだカマスいけますね。

カマスは干しても美味しいし焼いても美味しいし、しかも冷めてもおいしいからもう少し続けようかと思います
こんどはどんな料理にしようかな
12月に入って型も大型が増えてきましたよ

そのカマじゃないかっ

ポイントに着くと今日もガンガンはねまくってます

さっそく某釣具屋さんの激安シンキングを投げると
ゴン ゴゴゴン
相変わらず楽しませてくれます。
メバルロッドでカマスって面白いですね

のりすけさん、コツは要りませんよ(笑)
いるところに投げて巻くだけです

結果今日は3時間やって28匹
清水港まだまだカマスいけますね。

カマスは干しても美味しいし焼いても美味しいし、しかも冷めてもおいしいからもう少し続けようかと思います

こんどはどんな料理にしようかな

12月に入って型も大型が増えてきましたよ

この記事へのコメント
う~ん・・・どうもカマスは好きになれません(汗)
食べる方は好きなんですが・・・
伊豆みたいに45cmとか釣れれば狙うんですが・・・(笑)
メバルの調査してください(爆)
食べる方は好きなんですが・・・
伊豆みたいに45cmとか釣れれば狙うんですが・・・(笑)
メバルの調査してください(爆)
僕はカマス大好きです!
以前伊豆下田までカマス釣りに通ったくらい(笑)
カマスはお刺身でもイケますよ、軽くお酢でしめたり、昆布でしめた物も美味しかったです。
以前伊豆下田までカマス釣りに通ったくらい(笑)
カマスはお刺身でもイケますよ、軽くお酢でしめたり、昆布でしめた物も美味しかったです。
こんばんは。
カマス、いいですね。
食べてもおいしいですし。
こちらではなかなか釣れないんですよね。
カマス、いいですね。
食べてもおいしいですし。
こちらではなかなか釣れないんですよね。
モンマジさん>カマスもなかなか面白いですよ。
ってかつまみの為に釣ってますが(^<^)
メバルもそろそろ本格的に行って見ます(~o~)
ってかつまみの為に釣ってますが(^<^)
メバルもそろそろ本格的に行って見ます(~o~)
たけぞうさん>こんばんは。
下田まで通うなんてすごいですね(~o~)
刺身美味しいですよね。こんど酢でしめてみます。
それも美味しそうですね。押し寿司にしてみようと思います(~o~)
下田まで通うなんてすごいですね(~o~)
刺身美味しいですよね。こんど酢でしめてみます。
それも美味しそうですね。押し寿司にしてみようと思います(~o~)
katomohiro1234さん>こんばんは。
こちらでは夜になるとそこらじゅうでピチャピチャしてますよ。
カマスは美味しいですね。干物にして冷凍してしばらく楽しみます(~o~)
こちらでは夜になるとそこらじゅうでピチャピチャしてますよ。
カマスは美味しいですね。干物にして冷凍してしばらく楽しみます(~o~)
こんにちは。
28匹すごいですね。
私は5~6匹しか釣れません(^ ^;)ゞ
カマスは塩焼きに醤油をちょっとたらして
シンプルに食べてます(#^.^#)
28匹すごいですね。
私は5~6匹しか釣れません(^ ^;)ゞ
カマスは塩焼きに醤油をちょっとたらして
シンプルに食べてます(#^.^#)
funanoriさんお久しぶりです
以前カマスのアドバイスを頂き有難う御座います
今日久しぶりに清水港にて釣りに出掛けて何と2匹釣れました
有難う御座いました
魚捌いた事無いんですが坊主卒業記念に持ち帰ってきたんですがどうして良いのやら...
一様ウロコとはらわた取って冷蔵庫に入れてあります。料理した事無い自分でも出来る簡単なのあったら教えて下さい

以前カマスのアドバイスを頂き有難う御座います

今日久しぶりに清水港にて釣りに出掛けて何と2匹釣れました

有難う御座いました

魚捌いた事無いんですが坊主卒業記念に持ち帰ってきたんですがどうして良いのやら...

一様ウロコとはらわた取って冷蔵庫に入れてあります。料理した事無い自分でも出来る簡単なのあったら教えて下さい

YOS1さん>こんばんは。
カマスは塩焼きでも美味しいですよね。
でも干物にすると旨みが出てより美味しくなりますよ(^<^)
やってみてくださいね。
カマスは塩焼きでも美味しいですよね。
でも干物にすると旨みが出てより美味しくなりますよ(^<^)
やってみてくださいね。
★GAMBLER★さん>こんばんは。
干物がいちばんシンプルでいいと思いますよ。
うろこを取ったら背中から開いて内臓をとります。
お腹から内臓をとったならお腹から開いて、いらない歯ブラシで血合をこそぎ真水で洗い、その後しょっぱいなって感じる程度の塩水に20分ほどつけてベランダにでも干しておけばOKですよ。
風通しの良いところなら、すぐにできあがります。
炙って食べると最高ですよ(^<^)
干物がいちばんシンプルでいいと思いますよ。
うろこを取ったら背中から開いて内臓をとります。
お腹から内臓をとったならお腹から開いて、いらない歯ブラシで血合をこそぎ真水で洗い、その後しょっぱいなって感じる程度の塩水に20分ほどつけてベランダにでも干しておけばOKですよ。
風通しの良いところなら、すぐにできあがります。
炙って食べると最高ですよ(^<^)
カマスやカサゴお見事です。
私は静岡在住で、今年11月はじめてカマスを釣り、またカマスを釣りたくて食いたくて、刺身で食べたら絶品でした。
カマスの刺身が食いたくて毎週清水へ釣りにでかけるのですが、まったく釣れません。今もいってきましたが坊主でした。
どこで、どうやったらつれるのでしょう?差し支えない範囲でご紹介いただけませんか?やはりH?それともS、Mもありかな?
私は静岡在住で、今年11月はじめてカマスを釣り、またカマスを釣りたくて食いたくて、刺身で食べたら絶品でした。
カマスの刺身が食いたくて毎週清水へ釣りにでかけるのですが、まったく釣れません。今もいってきましたが坊主でした。
どこで、どうやったらつれるのでしょう?差し支えない範囲でご紹介いただけませんか?やはりH?それともS、Mもありかな?
艇王さん>こんばんは。
清水港でしたら埠頭の常夜灯の下で釣れてますよ。
場所はこの場でははっきりとは言えませんが大まかに言うとF埠頭やドリプラ前、S埠頭など明るい場所(常夜灯下)でシンキングミノーやスクリューテールのワームなどを投げれば釣れると思いますよ。
自分もへたっぴなんでバラス数も多いのですが.....
まだまだいけますし、型もだんだんと大型が増えてきています(^<^)
清水港でしたら埠頭の常夜灯の下で釣れてますよ。
場所はこの場でははっきりとは言えませんが大まかに言うとF埠頭やドリプラ前、S埠頭など明るい場所(常夜灯下)でシンキングミノーやスクリューテールのワームなどを投げれば釣れると思いますよ。
自分もへたっぴなんでバラス数も多いのですが.....
まだまだいけますし、型もだんだんと大型が増えてきています(^<^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。