結局ロックフィッシュに('∀`)

funanori

2011年12月18日 13:39

いよいよ冬本番と言えるようになったここ静岡ですが、皆様のお所はいかがでしょうか?
雪国の方たちから言わせればここ静岡の寒さなんて夏みたいなものでしょうが

そんな真冬に私が今一番はまっているものがこちら



今年発売されたサッポロ一番ちゃんぽん、麺もちもちで本格的な味に心奪われました、は大袈裟ですがかなり美味しいですね~


こんな感じに沢山野菜を入れていただきます




さて、余談はこの辺にして、釣りの方ですが、ほとんど行けていなく、行けても仕事が少し早く終わったあとに15分くらいルアーを投げるくらいとなかなか落ち着いて釣ることがまったくありませんでした


仕事終わりはフラット狙いでやりましたが釣れるのは


こんなチビカマスや



こんなチビタチウオ

のみ。フラットは全くの反応なし。


あとは一度だけワラサの様な馬力のあるあたりがあったものの、ドラグを思いっきり出されフックアウト




心が折れそうになったので先週末は久しぶりにカサゴの鉄板ポイントに入り、iPhoneで音楽を聴きながら一人真っ暗の中ゆっくりと釣りをしていました


ここでは過去に メバル、シーバス、チヌ、キビレ、カレイ、ヒラメ、コチ、カマス、アジなどいろいろな魚種を釣ってますがこの日は本命のメバルの反応はなく、カサゴのオンパレード



大体が20センチ弱でオールリリースですが


24センチ位のもたまには混じり、大小合わせると20匹ほど釣れました

何も釣れなくてもここにくればカサゴが癒してくれるので自分の中のいい釣り堀です




そして昨日はメバルポイント新規開拓に出かけました。

昼間のうちから後輩が高台に上り、沈み根のポイントをチェック。
目印を置いて夜の釣行に挑みました


しかし連れたのは過去で一番小さいんじゃないの?って位の7センチほどのメバル。

これにはびっくり。


その後いつものポイントでいつもの根を通すと


ゴゴゴっ

なかなかの引きで上がってきたのは



27センチのなかなか体高のあるメバル



その後20センチほどのガリガリメバルを追加



結局頑張ったけどこんなもんでした


その後帰りに清水港で最近釣りに興味を持ち始めた息子と手軽に出来るところを探すためのリサーチ開始。

いい感じの深みを見つけてキャストすると一投目で

クククっとのったのは手の大きさほどのマアジ
こんな場所で釣れるんだ~なんて思いました。



その後今度は係船索のまわりを意識して投げると



久しぶりのブルーバック
外洋のメバルに比べて可愛いですね




こんな感じで昨日もメバル、カサゴ、とロックフィッシュに癒されました

年内もう少しだけフラットを頑張って見ます


あなたにおススメの記事
関連記事